ようこそ東洋医学Nへ!基礎理論2025(3期) 通常コースのご紹介

LINE公式アカウントで最新情報を配信中!
友だち追加

ようこそ東洋医学Nへ!基礎理論2025(3期) 通常コースのご紹介

ご覧いただきありがとうございます。
このページにアクセスされた西洋医学のみならず東洋医学にも興味のある皆さんを、私たち東洋医学Nは歓迎いたします。

2025年開講の基礎理論コース受講者を募集します。

東洋医学って何?どうやって勉強を進めていくの?という方は、スクロールの前に以下のページをご覧ください。

2025年春開講コースに参加できるのは以下の方です。

  • 医療系の学部に在籍中(全学年OK!)
  • 研修医
  • 5回のグループワーク(7,9,10,11,1月頃にオンラインで開催)に参加できる方

過去の基礎理論参加者から感想を戴きました!グループワークについても生の声を掲載中。

基礎理論参加者インタビュー!①

基礎理論受講者インタビュー②

講座の流れとスケジュール

基礎理論は大きく分けて

・講義(youtube上の動画を視聴)
・グループワーク(オンライン会議ツールを用いて実施)
の2つに分かれます。

講義受講とグループワークのサイクルで、
東洋医学を学びます!

一定期間内に講義が配信され、受講者はそれぞれ受講します。
その後、オンライン会議ツールを通じ学んだことを用いたグループワークを受講者同士で実施します。グループワークは平日の夜間に開催、東洋医学Nのスタッフが主導し、症例検討形式で行います。

グループワークの説明と受講定員

2025年春開講のスケジュールは以下の通りです。

第0回GW開催期間
(参加者自己紹介、機器動作確認)
6/16-6-29
動画視聴①~第1回GWまで
第1回GW開催期間7/14-7/26
動画視聴②~第2回GWまで
第2回GW開催期間9/1-9/13
動画視聴③~第3回GWまで
第3回GW開催期間10/13-10/25
動画視聴④~第4回GWまで
第4回GW開催期間11/17-11/29
動画視聴⑤~第5回GWまで
第5回GW開催期間1/26-2/7
修了!お疲れ様でした。

参加申込にあたり、受講される方には「グループワークを行う曜日に応じたクラス」を選んでいただきます。今年度は以下を開講します。各曜日の定員締め切り等ある場合、こちらにてお知らせします。

  • 月曜日クラス
  • 水曜日クラス
  • 木曜日クラス
  • 土曜日クラス

更新:

グループワークは19時-21時で開催予定です。

参加者が極端に偏ると円滑にグループワークを行えないため、各曜日クラスの定員は先着12人程度とします。受講開始後は可能な限り、申し込んだ曜日のグループワークに参加してください。
(やむをえない事情で他曜日への振替を希望される場合は個別に対応します。)

修了の取り扱い

全5回のグループワークへの出席をもって修了とし、次のステップ診断学への参加が可能となります。
すべて参加できなくても診断学に進級できますができるだけ参加していただきたいです。

基礎理論 体験講義

基礎理論の第1講「緒論」を配信しています!講義資料は動画下にPDFリンクがあります。
なお動画中では中医学Nとなっていますが、名称変更があり現在は東洋医学Nとして行っています。

参加申込はこちら

現在募集中です。

なお、諸連絡はGoogle classroomとLINEオープンチャットを通じて実施します。
参加申込にあたっては、Googleアカウントが必要で、連絡に用いるGmailアドレスのアカウントでログインしてから、フォームを記入いただくようお願いします。
(お持ちでない方は、作成をお願いします。メールアドレスが@gmail.comで終わらないもの【大学支給のアカウントなど】はエラーが起きます。)

申込に先立ってご質問などがある場合は本ページ上部お問い合わせフォームからご連絡ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました